食事拒否されたときの対処法

認知症患者への食事で拒否されて困った介助者も多いのではないでしょうか。認知症の患者に食事拒否をされたときには、無理に食べさせることはありません。ですが、何日も食事を拒否する場合には、生命にも関わってくるので、早めに原因を探ることが大切です。

認知症患者のなかには、失認という対象物を認知することができない症状が発生している場合があります。そのため、いくら口元まで食べ物を運んでも、食べてはくれないのです。解決するためには、目の前にあるものが食べ物だということを根気強く説明することが必要です。また、できるだけ香りが強い食材を使うと、嗅覚が刺激され、食べ物だと認識できるようになるかもしれません。認知症の高齢者が食事をとってくれないときには、食欲を意識させる工夫をしましょう。

また、認知症の患者が食事をとらない理由として、口腔内にトラブルを抱えている可能性も考えられます。虫歯が出来ていたり、入れ歯が合わなかったりなど、口腔内になんらかのトラブルがある場合は、食欲が減退したり、口を開けることが困難になっている可能性があります。また、口内炎が発生した痛みから、食べることができない可能性もあるので、注意しましょう。

認知症患者のなかには、自分の現状を伝えることが非常に困難な人もいます。認知症患者が食事をしないときに、口元を頻繁に動かしていたり、痛そうにしているときには、歯科医に診察してもらって問題がないかどうかを確認しておきましょう。認知症患者が食事をとらないときには、なぜ食べないのか、その理由を探るようにしましょう。